卓球用具・ラケット・ボール・ラバー・卓球台について

Home>卓球用具

ラケットの名称




Home
歴史
用具
ルール
技術
用語
リーグ

ラケットの種類

ペンホルダー シェークハンド

ペンホルダーの種類
日本式(角型) 日本式(丸型)
中国式

シェークハンドの種類
フレア・FL・(flare)

ラッパのように端に行くにつれて広がっている形をしている。
ストレート・ST・(straight)

根元と端の幅が変わらず真っすぐに伸びた形をしたグリップ。
コニック・CO・(conic)

ストレートより端の幅があり、フレアとストレートの間。
アナトミック・AN・(anatomic)

曲線状のグリップで手になじみやすい。

卓球メーカー

ラケットの規定
ラバー・・・ブレードの両面はそれぞれ4mm以下でなければいけない。トップシートは2mm以内
ブレード・・・85%以上が木材でなければいけない
ラケット・・・形状、寸法、重量に規定は無い
グリップの加工をしても良い・・・手になじむように削る、グリップテープを巻きつけるのも認められる。
打球面の加工をしてはいけない
JTTA・ITTF公認マークが消えたり、なくなっているラケット、ラバーは原則使えない

ラバーの種類
裏ラバー・・・「裏ソフトラバー」は非常に摩擦が大きく攻撃と防御の両方に向く、「アンチスピン」は摩擦が小さく主に防御に用いられる。
表ソフトラバー・・・粒が短く、台の近くでのプレーに最適である。
粒高ラバー・・・多様なショットを使う、防御的な選手に好まれる。

ラバーの貼り方
道具
■ラバー
■ラケット
専用接着剤
■はさみ
○ラケットに専用接着剤を塗る。
○ラバーの裏側に専用接着剤を塗る
○接着剤が乾いてから張り合わせる。
○上から押して密着させる。缶などを使うと簡単。
○ラケットからはみ出たラバーをはさみで切り取る。

ラバーの手入れ
裏ソフトラバー
■専用クリーナーで汚れを落とす。
■使わない時は保護シートをかけておく
表ソフトラバー
■専用クリーナーで、汚れを落とす。
■細かい隙間にまで届くもので汚れを落とす。
■ラケットケースなどで劣化を防ぐ。

ボール
4段階のランクがついていて星の数が多いほど正確な球に近い。



星印が3つついているものが、最もランクが高い。

白色とオレンジ色の2種類

重さは2.7g



卓球台







得点版


卓球シューズ
卓球シューズはすばやく反応できるよう
なおかつ、ボールに力を伝えられるように
グリップ力のあるものがよい。
また、軽量であるものがよい。