| 送りバント |
バントで転がすことで自らが犠牲になってランナーを次の塁に進めること。 |
| 犠牲フライ |
ノーアウトか1アウトの時ランナーが3塁にいる場面でバッターが外野へフライを打ちタッチアップで生還して点を取ること。 |
| 敬遠 |
あえてボールにすることでバッターを1塁に歩かせること。
|
| スクイズ |
ランナー3塁の時、ピッチャーが投げると同時にランナーがスタートをし、バッターがバントで転がすことでランナーを生還させ点を取ること。 |
| ダブルスチール |
ランナー1,2塁のとき、その2人のランナーが同時に盗塁をすること。 |
| ダブルプレー |
1プレーで2つのアウトを取ること。例えば、1塁にランナーをおいてショートゴロでセカンドで1アウトファーストで2アウトとなるプレー |
| ヒットエンドラン |
ランナーが走ると同時にバッターが打つこと。
|
| 振り逃げ |
キャッチャーが3ストライクのボールを取りそこなった時、バッターは1塁に走ることができること。 |
| ボーク |
投手がマウンド上で違反行為をするとボークと判定されランナーは進塁できること。 |
| けん制球 |
ランナーを走らせないようにけん制する送球
|
| アイシング |
投球をおこなった後、肩の疲労の回復を助けるため冷すこと
|
| セットポジション |
ランナーの盗塁を阻止するため、踏み込み足を前に出した形で構えること、大きく振りかぶらずコンパクトに投球する
|
| 中継プレー |
外野とキャッチャーの間に入って送球をスムーズに繋げるプレー
|
| タッチアップ |
フライを取った瞬間、次の塁に進むこと
|
| 盗塁 |
次の塁に進むこと
|
| ブルペン |
投手の投球練習
|
| ワインドアップ |
大きく振りかぶって投げること
|
| 3盗 |
3塁へ盗塁すること
|
| バスター |
バントの構えからスイングする打ちかた
|
| スイッチヒッター |
右左どらでも打てるバッターのこと
|
| 逆シングル |
グローブを装着している方とは逆の打球をとること
|
| 内野安打 |
内野に飛んだ打球でヒットになること
|
| 4シーム |
投げたボールの回転に4つの縫い目がかかること
|
| 2シーム |
投げたボールの回転に2つの縫い目がかかること
|
| 振り子打法 |
踏み込み足を振り子のように動かす打法。イチロー選手の打ち方
|
| クロスプレー |
3塁からの走者とキャッチャーのブロックがこうさくする場面のこと
|